いつも応援ありがとうございます!サトシです。
先日、9月18日から22日まで、北海道ライドの自転車旅に行ってきました。もうね、笑えるほどハプニングだらけのガチ修行でした!太陽のありがたみ、電気・電波のありがたみ、そして何より人のありがたみを痛感した濃密な5日間をレポートします。
■ 初日:怒涛の1,534km移動と「命の恩人」セイコーマート
旅の始まりからいきなりクライマックスでした。愛知での演奏後、羽田へ移動し飛行機で新千歳へ。そこから自転車で登別へ向かうという、1日で総移動距離1,534kmというハードスケジュール!
海を眺めながらのライドは最高でしたが、さすがに疲労困憊(そりゃあそうでしょ!)。宿泊したキャンプ場で熟睡したのも束の間、朝には小動物にエアマットを噛まれ、パンクして処分に…。この時の判断が、後の修行に繋がります。
初日の食料は、僕の大好きなコンビニ「セイコーマート」で3食調達。まさに命の恩人でした!
■ 2日目:憧れの洞爺湖と、極寒のハンモック修行

エネルギーチャージにガラナドリンクを携え、憧れの映画『しあわせのパン』ロケ地、洞爺湖へ。リアルで見る湖は本当に美しく感動的でした。
宿泊した仲洞爺湖キャンプ場では、温泉食堂で人生初のジビエラーメンに挑戦(鹿肉・熊肉の出汁!)。意外にも美味しく、パワーをチャージ。
しかし、夜中に目が覚めると気温は6℃。エアマットがないため冷気が直撃し、寒すぎてもう寝られません。「早く太陽が出ないか!」と凍えながら祈るような数時間を過ごしました。まさに冬の入り口でのガチ修行でした。
■ 4日目:虹と達成感、そしてぶっつけ本番ライブ!
嵐をホテルでやり過ごした後、洞爺湖に虹が!いざルサンへ向かうも、60kmずーっと上り坂…。8kgの荷物を背負っての激坂ルートは、この旅一番の体力修行でした。
ですが、蝦夷富士(羊蹄山)が見えた時の達成感は最高!到着してわずか3分でサウンドチェックというぶっつけ本番で、急遽出演バンドのエキストラとしてステージへ!
演奏曲は「Over the Rainbow」。虹を見た後にこの曲を演奏できたのは、運命を感じました。
そして、会場には僕以外にも3人ものケンハモ奏者が!ケンハモの知名度がプロアーティストにも高まってきていることを実感し、心から嬉しくなりました。
ハプニングだらけでしたが、すべてが最高の経験です。まだまだ書きたい裏話や反省点も山ほどありますが、それはライブ配信でお話したいと思います!

【お知らせ】北海道ライドの「裏側」を語ります!
このレポートでは伝えきれなかった、「極寒の夜をどう乗り越えたか?」「ぶっつけ本番ステージの全貌」「旅で得たケンハモのアイデア」など、より濃い内容はすべてファンコミュニティ「ケンハモギルド」限定で公開します!
9月30日(火)のライブ配信では、この北海道ライドの裏話&ご報告会を実施します。旅の動画や写真も交えてお話しする予定です。
この旅の裏側を知りたい方、そして鍵盤ハーモニカの新しい情報やレッスン動画に興味がある方は、ぜひ「ケンハモギルド」を覗いてみてください。お試しでご覧いただける投稿も用意しています!
▼「ケンハモギルド」はこちらから
